発表年月 |
著者 |
題名 |
掲載誌および出版社 |
巻・号 |
班 |
Sep-06 |
沖野晃久, 臼田雄一,斉藤悠,高西淳夫,信英明,大月佳代子,大西正俊 |
小型顎運動訓練ロボットの開発 -基本構想と実験機の製作- |
第24回日本ロボット学会学術講演会予稿集 |
1L22 |
咀嚼 |
Sep-05 |
臼田雄一,藤井優,吉永和生,小椋浩平,沖野晃久,高西淳夫,高信英明,大月佳代子,大西正俊 |
顎運動障害者用治療ロボットの開発 -患者データ表示機能と新型マスタマニピュレータ- |
第23回日本ロボット学会学術講演会予稿集 |
3J32 |
咀嚼 |
Jun-05 |
沖野晃久,水野剛,信英明,高西淳夫,間所睦,宮崎芳和,槇宏太郎 |
歯科治療実習用患者ロボットの開発(Development of Dental Therapy Training Robot) |
ロボティクス・メカトロニクス講演会2005(ROBOMEC05神戸) |
2P1-N-116 |
咀嚼 |
Dec-04 |
Giuseppe Carbone, Hideaki Takanobu, Marco Ceccarelli, Atsuo Takanishi, Kayoko Ohtsuki, Masatoshi Ohnishi, Akihisa Okino |
Stiffness Analysis and Experimental Validation for the 6-Dof Jaw Opening-Closing Training Parallel Robot WY-5(Waseda Yamanashi 5) |
Journal of Robotics and Mechatronics |
Vol.16 No.6 |
咀嚼 |
Oct-04 |
吉永和生,藤井優,小椋浩平,那須俊英,沖野晃久,信英明,高西淳夫,大月佳代子,吉田雅之,大西正俊 |
ロボットによる顎間牽引療法とその臨床治療 |
第25回バイオメカニズム学会学術講演会 |
pp.239-242 |
咀嚼 |
Sep-04 |
小椋浩平,吉永和生,藤井優,那須俊英,沖野晃久,信英明,高西淳夫,大月佳代子,吉田雅之,大西正俊 |
顎運動障害者用治療ロボットの顎間牽引療法への適応(第2報)--治療時の筋電によるモニタリング-- |
第22回日本ロボット学会学術講演会 |
3H24 |
咀嚼 |
Apr-04 |
Akihisa Okino, Takahiro Inoue, Yu Fujii, Toshihide Nasu, Hideaki Takanobu, Atsuo Takanishi, Kayoko Ohtsuki, Masatoshi Ohnishi |
Development of a Clinical Jaw Movement Training Robot for intermaxillary Traction therapy |
Proceedings of the 2004 IEEE International Conference on Robotics & Automation |
pp.2492-2497 |
咀嚼 |
Sep-03 |
藤井優,平間圭介,井上貴博,沖野晃久,信英明,高西淳夫,大月佳代子,大西正俊 |
顎運動障害者用治療ロボットの顎間牽引療法への適応 |
第21回日本ロボット学会学術講演会 |
1H24 |
咀嚼 |
Jun-03 |
Hideaki Takanobu, Kayoko Ohtsuki, Atsuo Takanishi, Masatoshi Ohnishi and Akihisa Okino |
Jaw Training Robot and its Clinical Results |
IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM2003) |
pp.932-937 |
咀嚼 |
Jun-03 |
Giuseppe Carbone, Hideaki Takanobu, Marco Ceccarelli, Atsuo Takanishi, K. Ohtsuki, M. Ohnishi and A. Okino |
Stiffness Analysis for the 6-Dofs Mouth Training Parallel Robot WY-5 |
Proceedings of IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics AIM 03, Kobe |
paper ID165 |
咀嚼 |
Sep-02 |
那須俊英,秋月徹,沖野晃久,壷井宏明,信英明,高西淳夫,中野佳央,大月佳代子,大西正俊 |
顎運動障害患者用開閉口訓練ロボットによる側方運動訓練 |
日本ロボット学会創立20周年記念学術講演会 |
3L33 |
咀嚼 |
Sep-02 |
Hideaki Takanobu, Toru Akizuki, Atsuo Takanishi, Kayoko Ohtsuki, Daisaku Ozawa, Masatoshi Ohnishi, Akihisa Okino |
Jaw Training Robot that Manipulates Patient's Jaw to Sideway |
IROS2002 |
pp.1463-1468 |
咀嚼 |
2-Sep |
信英明,高西淳夫,沖野晃久,大月佳代子,大西正俊,中野佳央 |
開閉口訓練ロボットによる側方運動訓練の実現 |
第29回日本臨床バイオメカニクス学会 |
p.55 |
咀嚼 |
Jul-02 |
Hideaki Takanobu, Kazuyoshi Nakamura, Atsuo Takanishi, Kayoko Ohtsuki, Masatoshi Ohnishi, Akihisa Okino |
Patient simulator for mouth opening and closing training |
Ro.Man.Sy.2002 |
pp.549-556 |
咀嚼 |
Jun-02 |
那須俊英,秋月徹,壷井宏明,高西淳夫,沖野晃久,信英明,大西正俊,大月佳代子 |
開閉口訓練ロボットによる側方訓練の実現 |
日本IFToMM会議シンポジウム |
pp.1-5 |
咀嚼 |
May-02 |
Hideaki Takanobu, Atsuo Takanishi, Daisaku Ozawa, Kayoko
Ohtsuki, Masatoshi Ohnishi, Akihisa Okino |
Integrated Dental Robot System for Mouth opening and Closing Training |
ICRA2002 |
pp.1428-1433 |
咀嚼 |
Apr-02 |
信英明,中澤正幸,高西淳夫 |
咀嚼機械の試作とそれを用いた咀嚼効率の定量化 |
日本機械学会論文集 |
C編, Vol.68, No.668, pp.213-218 |
咀嚼 |
Mar-02 |
那須俊英,高西淳夫,信英明,秋月徹,壷井宏明,沖野晃久,大月佳代子,大西正俊 |
顎運動障害患者開閉口訓練システムの開発 |
精密工学会第9回学生会員卒業研究発表講演会 |
|
咀嚼 |
Feb-02 |
信英明,正田耕一郎,高西淳夫,柳沢幸江 |
食物物性計測・評価ロボット(テクスチュロボット)の開発 |
日本咀嚼学会雑誌 |
Vol.11,No.1,pp.21-28 |
咀嚼 |
Nov-01 |
Hideaki Takanobu, Atsuo Takanishi, Akihisa Okino |
Patient and Doctor Robot for Dental Humanoid Researches |
Humanoids2001 |
pp.469-476 |
咀嚼 |
Nov-01 |
信英明,矢島武幸,高西淳夫,大月佳代子,大西正俊 |
下顎運動障害訓練のための3自由度開閉口訓練ロボットの試作 |
日本ロボット学会誌 |
19巻8号,pp.967-973 |
咀嚼 |
Nov-01 |
高信英明,秋月徹,高西淳夫,大月佳代子,小澤大作,大西正俊,沖野晃久 |
統合型開閉口訓練ロボットシステム |
第28回日本臨床バイオメカニクス学会 |
p.52 |
咀嚼 |
Oct-01 |
Hideaki Takanobu, Kazuyoshi Nakamura, Atsuo Takanishi, Kayoko Ohtsuki, Daisaku Ozawa, Masatoshi Ohnishi, Akihisa Okino |
Human Skill Robot as a Mechanical Patient Simulator for Mouth Opening and Closing Training |
IROS2001 |
pp.2154-2159 |
咀嚼 |
Oct-01 |
Hideaki Takanobu, Ryoji Soyama, Atsuo Takanishi, Kayoko Ohtsuki, Masatoshi Ohnishi, Akihisa Okino |
Remote Therapy with Mouth Opening and Closing Training Robot between Tokyo and Yamanashi 120 km |
IROS2001 |
pp.1584-1589 |
咀嚼 |
Sep-01 |
井上貴博,正田耕一郎,中村和義,斉藤明則,高西淳夫,高信英明,沖野晃久,小澤大作,大月佳代子,大西正俊 |
患者および医師ロボットによる統合型開閉口訓練システム |
第19回日本ロボット学会学術講演会 |
pp.953-954 |
咀嚼 |
01 |
大月佳代子,大西正俊,小澤大作,高信英明,高西淳夫 |
開閉口訓練ロボットによる下顎運動障害の理学療法−遠隔医療への展開− |
日本口腔科学会雑誌 |
第50巻第3号pp.162−168 |
咀嚼 |
Sep-01 |
高西淳夫 |
デンタル・ロボティクス |
第12回日本咀嚼学会学術大会総会・評議員会プログラム |
P.16 |
咀嚼 |
Sep-01 |
高信英明,高西淳夫,小澤大作,大月佳代子,大西正俊,沖野晃久 |
総合型デンタルロボットシステムの研究 |
第12回日本咀嚼学会学術大会総会・評議員会プログラム |
pp.14-15 |
咀嚼 |
Apr-01 |
Akihisa Okino Hideaki Takanobu Takeo Maruyama Atsuo Takanishi Kayoko Ohtsuki Masatoshi Ohnishi |
A Clinical Mouth Opening and Closing Training Robot Using a 6-Dof Parallel Mechanism |
ISR2001 |
p.1521-1526 |
咀嚼 |
Apr-01 |
Hideaki Takanobu Atsuo Takanishi Kayoko Ohtsuki Masatoshi Ohnishi Akihisa Okino |
Remote Treatment between Tokyo and Yamanashi with 6-DOF Mouth Opening and Closing Training Robot |
ISR2001 |
pp.1300-1305 |
咀嚼 |
Dec-00 |
|
顎関節鏡視下手術と術後の理学療法−開閉口訓練ロボットWaseda Yamanashi(WYシリーズ)を用いた新たな治療法− |
26回日本関節鏡学会 |
p.107 |
咀嚼 |
Dec-00 |
|
顎運動障害者のための開閉口訓練ロボットによる東京−山梨間の遠隔訓練 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会 |
pp.181-182 |
咀嚼 |
Nov-00 |
大月佳代子,小澤大作,大西正俊,高信英明,祖山亮治,秋月徹,田中啓太,高西淳夫,野晃久 |
開閉口訓練ロボットWaseda Yamanashi(WYシリーズ)による顎関節・開閉口障害の理学療法とその遠隔治療 |
第27回日本臨床バイオメカニクス学会 |
|
咀嚼 |
Nov-00 |
高信英明,祖山亮治,秋月徹,田中啓太,高西淳夫,大月佳代子,小澤大作,大西正俊,沖野晃久 |
6自由度パラレルメカニズム型開閉口訓練ロボットによる山梨医大−早大間の遠隔治療 |
第27回日本臨床バイオメカニクス学会 |
|
咀嚼 |
Nov-00 |
小澤大作,大月佳代子,片岡洋,牧野兼三,大西正俊,高信英明,高西淳夫 |
顎関節・開閉口障害症例の画像所見とその理学療法〜開閉口訓練ロボットWasedaYamanashi (WYシリーズ)の開発〜 |
第22回山梨CT・MR研究会 |
|
咀嚼 |
Oct-00 |
薄井俊朗,槇宏太郎,土岐泰弘,柴崎好伸,高信英明,高西淳夫 |
咀嚼ロボットを用いた下顎骨の応力歪みに関する研究〜筋牽引方向,牽引力の違いによる骨歪みの変動について〜 |
第59回日本矯正歯科学会 |
|
咀嚼 |
Oct-00 |
大月佳代子,大西正俊,小澤大作,高信英明,高西淳夫 |
開閉口訓練ロボットによる遠隔治療・下顎運動障害の理学療法 |
第5回日本頭蓋下顎障害学会学術大会 |
p.6 |
咀嚼 |
Oct-00 |
Hideaki Takanobu, Ryoji Soyama, Atuo Takanishi, Kayoko ohtsuki, Daisaku Ozawa, Masatoshi Ohnishi |
Remoto Treatment with 6-DOF Mouth Opening and Closing Training Robot |
IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2000) |
pp.553-558 |
咀嚼 |
Sep-00 |
沖野晃久,高信英明,丸山健男,西川貴史,祖山亮治,中村和義,正田耕一郎,高西淳夫,大月佳代子,大西正俊 |
臨床用6自由度パラレルメカニズム型開閉口訓練ロボット |
第18回日本ロボット学会学術講演会予稿集 |
pp.433-434 |
咀嚼 |
Sep-00 |
高信英明,祖山亮治,秋月徹,田中啓太,高西淳夫,小澤大作,大月佳代子,大西正俊 |
顎運動障害者用開閉口訓練ロボットを用いた遠隔治療の実現 |
第18回日本ロボット学会学術講演会予稿集 |
pp.431-432 |
咀嚼 |
Sep-00 |
高信英明,正田耕一郎,高西淳夫,柳沢幸江 |
6自由度ロボットを用いたテクスチャー評価実験 |
第11回日本咀嚼学会学術大会 |
p.40 |
咀嚼 |
Jul-00 |
Hideaki Takanobu, Takeo Maruyama, Atuo takanishi, Kayoko Ohtsuki, Masatoshi Ohnishi, |
Universal Dental Robot 6-DOF Mouth Opening and Closing Training Robot WY-5 |
CISM-IFToMM Symposium on Theory and Practice of Robots and Manipulators (Ro.Man.Sy. 2000) |
pp.33-34 |
咀嚼 |
Jun-00 |
秋月徹,高信英明,祖山亮治,高西淳夫,大月佳代子,小澤大作,大西正俊 |
ISDN回線とパラレルメカニズム型開閉口訓練ロボットによる遠隔治療 |
第13回日本顎関節学会総会 |
|
|
Jun-00 |
小澤大作,大月佳代子,大西正俊,高信英明,高西淳夫 |
開閉口訓練ロボットWaseda・Yamanashi-5R(WR-5R型)による下顎運動障害症例の理学療法-インターネット遠隔治療への取り組み- |
第13回日本顎関節学会総会 |
|
咀嚼 |
May-00 |
大月佳代子,小澤大作,大西正俊,高信英明,高西淳夫 |
開閉口訓練ロボット・Yamanashi-5(WY-5)による下顎運動障害の理学療法 |
第54回日本口腔科学会 |
p.261 |
咀嚼 |
May-00 |
Hideaki Takanobu, Takeo Maruyama, Atsuo Takanishi, Kayoko Ohtsuki, Masatoshi Ohnishi |
Mouth Opening and Closing Training with 6-DOF Parallel Robot |
IEEEInternational Conference on Robotics and Automation (ICRA 2000) |
pp.1384-1389 |
咀嚼 |
Oct-99 |
Hideaki Takanobu, Masayuki Nakazawa, Atsuo Takanishi, Kayoko Ohtsuki, Masatoshi Ohnishi |
Clinical Training with Mouth Opening and Closing Training Robot WY-3 |
「IROS'99」IEEE |
pp.1604-1609 |
咀嚼 |
Oct-99 |
Hideaki Takanobu, Takeyuki Yajima, Atsuo Takanishi, Kayoko Ohtsuki, Masatoshi Ohnishi |
Three Degrees of Freedom Mouth Opening and Closing Training Robot |
「SMC'99」IEEE |
p.142 |
咀嚼 |
Sep-99 |
丸山健男,西川員史,信英明,高西淳夫,大月佳代子,小澤大作,大西正俊 |
パラレルメカニズムを用いた6自由度ユニバーサル・デンタル・ロボットの開発−顎運動障害者用開閉口訓練ロボットとしての応用− |
「第17回日本ロボット学会学術講演会予稿集」日本ロボット学会 |
pp691-692 |
咀嚼 |
Sep-99 |
丸山健男,信英明,正田耕一郎,高西淳夫,柳沢幸江 |
ユニバーサル・デンタル・ロボットの開発−6自由度食物物性測定・評価ロボットとしての応用− |
「第10回日本咀嚼学会学術大会プログラムおよび抄録集」 |
p.55 |
咀嚼 |
Sep-99 |
高西淳夫 |
咀嚼とロボット工学 |
「第10回日本咀嚼学会学術大会プログラムおよび抄録集」 |
p.19 |
咀嚼 |
Jul-99 |
中村和義,信英明,丸山健男,西川員史,高西淳夫,大月佳代子,小澤大作,大西正俊 |
6自由度開閉口訓練ロボットWY-5(WasedaYamanashi-5)のメカニズムと制御 |
「第12回日本顎関節学会総会プログラム・予稿抄録集」 |
p.153 |
咀嚼 |
Sep-98 |
高信英明,中澤正幸,祖山亮治,浅間弘一郎,高西淳夫,大月佳代子,大西正俊 |
顎運動障害者用開閉口訓練ロボットの開発-実用化プロトタイプWY-4の全体構成- |
「第16回日本ロボット学会学術講演会予稿集」日本ロボット学会 |
pp.1067-1068 |
咀嚼 |
Sep-97 |
高信英明,矢島武幸,高西淳夫,大月佳代子,大西正俊 |
デンタルロボティクスの研究−咀嚼ロボットを応用した開閉口訓練装置の開発と治療への適用− |
「SICE'97」計測自動制御学会 |
pp.299-300 |
咀嚼 |
Sep-97 |
高信英明,矢島武幸,丸山健男,鷹取文彦,高西淳夫,大月佳代子,大西正俊 |
顎運動障害用開閉口訓練システムの開発 |
「第15回日本ロボット学会学術講演会予稿集」日本ロボット学会 |
pp.705-706 |
咀嚼 |
Sep-97 |
Hideaki Takanobu,Hirokazu Tabayashi, Eugenio Guglielmelli, Seinosuke Narita, Atsuo Takanishi, Paolo Dalio |
Japan-Italy Joint Reserch on Interactions between Humans andRemoteEnvironments |
「第15回日本ロボット学会学術講演会予稿集」日本ロボット学会 |
pp.789-190 |
咀嚼 |
Sep-97 |
Hideaki Takanobu Takeyuki Yajima Atsuo Takanishi |
Development of Mastication Robot Using Nonliner Viscoelastic Mechanism |
「IROS97」IEEE |
pp.1527-1532 |
咀嚼 |
Aug-97 |
高西淳夫,矢島武幸,高信英明,大月佳代子,大西正俊 |
デンタルロボティクスの研究−ロボット開閉口訓練装置WY-2(Waseda Yamanashi-2)の開発− |
第10回日本顎関節学会総会 |
p.309 |
咀嚼 |
Jul-97 |
大月佳代子,辻政秀,渡井幸雄,大西正俊,高西淳夫,高信英明,矢島武幸 |
咀嚼ロボット開閉口訓練装置WY-1の開発 |
「日本顎関節学会雑誌」日本顎関節学会 |
9;1 p.273 |
咀嚼 |
Aug-97 |
高信英明,矢島武幸,高西淳夫,大月佳代子,大西正俊 |
デンタルロボティクス技術を応用した開閉口訓練ロボットの開発と治療への適用 |
「日本顎関節学会雑誌」日本顎関節学会 |
9;1 pp.72-79 |
咀嚼 |
Nov-96 |
大月佳代子,辻正秀,渡井幸雄,大西正俊,高西淳夫,高信英明,矢島武幸 |
咀嚼ロボット開閉口訓練装置1号機Waseda Yamanashi-1(WY-1) の開発 |
「第41回日本口腔外科学会総会」日本口腔外科学会 |
|
咀嚼 |
Nov-96 |
高信英明,高西淳夫,矢島武幸,大西正俊,大月佳代子 |
デンタルロボティクスの提案−開閉口訓練システムの開発− |
「第14回日本ロボット学会学術講演会」日本ロボット学会 |
pp.1111-1112 |
咀嚼 |
Nov-96 |
高信英明,須長義徳,中澤正幸,高西淳夫 |
咀嚼ロボットの開発−咀嚼効率の向上を目指した顎運動制御− |
「第14回日本ロボット学会学術講演会」日本ロボット学会 |
pp.1109-1110 |
咀嚼 |
Apr-96 |
大月佳代子,辻正秀,渡井幸雄,大西正俊,高西淳夫,高信英明,矢島武幸 |
咀嚼ロボットを応用した開閉口訓練装置(WY-1)の開発についての検討 |
日本口腔科学会 |
|
咀嚼 |
5-Jun |
大月佳代子,辻正秀,渡井幸雄,大西正俊,高西淳夫,高信英明,矢島武幸 |
咀嚼ロボット開閉口訓練装置WY-1の開発 |
「第9回日本顎関節学会総会」日本顎関節学会 |
p.206 |
咀嚼 |
5-Jun |
Hideaki Takanobu, Atuo Takanishi |
Biomechanical Aspect of a Mastication Robot |
「Ro.Man.Sy.'96」CISM |
pp.251-258 |
咀嚼 |
Dec-95 |
大月佳代子,大西正俊,辻正秀,渡井幸雄,高西淳夫,高信英明 |
咀嚼ロボットの応用による開閉口訓練装置の開発についての検討−開口力の測定− |
「日本顎関節学会雑誌」日本顎関節学会 |
第7巻 第3号 pp.69-78 |
咀嚼 |
Nov-95 |
矢島武幸,高西淳夫 |
咀嚼ロボットの開発−非線形な粘弾性特性を有する筋アクチュエータ− |
「第16回バイオメカニズム学術講演会」バイオメカニズム学会 |
pp.239-242 |
咀嚼 |
Oct-94 |
Hideaki Takanobu, Takashi Tanase, Atsuo Takanishi, Ichiro Kato |
Adaptive masticatory jaw motion using jaw position and biting force information |
「MFI'94」IEEE |
pp.360-365 |
咀嚼 |
Sep-94 |
Hideaki Takanobu, Atsuo Takanishi, Ichiro Kato |
Control of a mastication robot for reduction of jaw joint force focusing on musculus temporalis |
「IROS'94」IEEE |
pp.1824-1831 |
咀嚼 |
Dec-93 |
高信英明,高西淳夫,加藤一郎 |
頭蓋骨モデルを用いた咀嚼ロボットのメカニズムと側頭筋の力ベクトル可変機構を用いた顎関節力の最適軽減 |
「日本咀嚼学会誌」日本咀嚼学会 |
3;1pp.43-50 |
咀嚼 |
Nov-93 |
高信英明,朽木憲一,関口晃一,中原伸之,高西淳夫,加藤一郎 |
咀嚼ロボットの開発〜側頭筋力ベクトル可変機構を利用した顎関節力の軽減〜 |
「第11回ロボット学会学術講演会予稿集」日本ロボット学会 |
p.883 |
咀嚼 |
Sep-93 |
高信英明,高西淳夫,加藤一郎 |
咀嚼ロボットの開発〜側頭筋の形状と顎関節力の軽減〜 |
「第4回日本咀嚼学会大会プログラム」日本咀嚼学会 |
p.16 |
咀嚼 |
Jul-93 |
HideakiTAKANOBU,Atsuo TAKANISHI, Ichiro KATO |
Design of Mastication Robot Mechanism Using a Human Skull Model |
「IROS '93」IEEE |
p.203 |
咀嚼 |
Jan-93 |
高西淳夫 |
咀嚼シュミレータの開発 |
「発明」発明協会 |
90;1pp.76-82 |
咀嚼 |
Jan-93 |
|
咀嚼ロボットの開発〜顎関節力軽減を目指したメカニズム〜 |
「共催第3回バイオメカニクスカンファレンス講演論文集」日本機械学会・日本ME学会 |
|
咀嚼 |
Dec-92 |
高信英明,高西淳夫,加藤一郎 |
咀嚼ロボットの開発〜線形計画法を利用した顎関節力の軽減〜 |
「日本咀嚼学会雑誌」日本咀嚼学会 |
2;1.pp.71-77 |
咀嚼 |
Nov-92 |
高信英明,粂井優,高西淳夫,加藤一郎 |
咀嚼ロボットの開発〜顎関節負荷の軽減化手法〜 |
「第13回バイオメカニズム学術講演会」バイオメカニズム学会 |
p.69 |
咀嚼 |
Nov-92 |
高西淳夫,粂井優,高信英明,朽木憲一 |
咀嚼ロボットの開発〜顎関節負荷の軽減化制御手法〜 |
「第10回日本ロボット学会学術講演会予稿集」日本ロボット学会 |
|
咀嚼 |
Sep-92 |
Hideaki TAKANOBU, Masaru KUMEI, Atsuo TAKANISHI, Ichiro KATO |
Bio-Parallel Mechanism of Mastication Robot |
Proceeding of the IMACS/SICE International Symposium on Robotics, Mechatronics and Manufacturing System '92 Kobe |
pp.487-492 |
咀嚼 |