|
|
↑画像をクリックすることにより実験映像 を見ることができます. (1分2秒 MPEG形式 10.3MB) ムービーが見れない場合は一度ファイルを 保存してからご覧になって ください. | |
|
心電計は,心臓の活動の際に生じる微弱な電流を,体表面に電極を貼ることにより,計測します.他の筋電がのらないよう筋肉の少ない胸骨正中線上に,電極を貼り付けました. また,閾値を設定することにより心拍数を算出します. |
|
脈波計は小指にLEDを照射し,その透過光をフォトダイオードを用いて計測することにより,血流量の変化を求め,計測します. また脈波と心電図よりPWTT(脈波伝播時間)が求められ,これより血圧の相対変化を見ることができます. |
|
| |
発汗計は,人指し指と中指に電極を貼り付け,その間に微弱な電流を流すことで,皮膚抵抗の変化を計測します. これにより手のひらに現れる精神性の発汗を求めます. |
||